| 
        
      キリストの墓がある青森のユダヤ村・戸来(ヘライ)を目指す! 
       
      昔、歴史学界のタブー・竹内古文書に本気で手を出そうとして 
      埋蔵文化財連に「バカ」「バカ」云われた私にはふさわしい場所です。 
      一度訪れてみたいと思っていたのさ。ぶいぶい。 
      
      はー。それにしてもしんどかったー。 
      山あ いくつも越えないとならないんだもの。 
       
      
        
      わー! 
      いきなりスゲーーーーー!!!! 
      キリスト先生!!! 
      食い過ぎです!!!!! 
       
      
        
      誰かー! 
      誰か云ってやってください! 
       
      おかしいですよこの村ーーーー!!!! 
       
      
      キリストの墓! 
       
       
      さあ! 
      つまらない常識でケツの穴を小さくするのはやめましょう! 
      許容範囲もケツもどんどん広げましょう!(ヤケ気味) 
       
      キリスト先生は磔の刑を逃れて日本に渡り、青森県八戸港に上陸。 
      その後、戸来村(ヘライ=ヘブライ)で十来太郎大天空と改名し 
      天寿106才を全うしてこの日本に没したのです。 
      というのはこの村では常識になっとりますネ。 
      「常識」のなんと無価値なことか! 
       
      しかも驚くことについ先月、遂に、遂に! 
      本場エルサレムから友好の証しの石碑をもろてました! 
       
      す・・・すげえ・・・・。 
      認めちゃったよエルサレム・・・ 
       
      
      あとこれだけは云わせてください。 
      キリスト先生の村、ニンニク臭いんですよ!!!!! 
       
        
      もうアイスクリームまでニンニクなんです! 
      うえーん!!! 
       
      どうなってんのこの村ーーーー!!! 
       
      
      ああ・・もう・・頭がクラクラする・・・・・ 
        
       
      金の玉が乗ってたという伝説のピラミッドを探して 
      この村の山奥に連れと2人で分け入ったのですが。 
      誰もいないだろうと思われる山奥で人間に出会うと 
      却ってビックリするものですよネ。 
      相手は女性ひとり、こちらは熊みたいな奴と 
      ちゃらちゃらした軽薄そうなバカという組み合わせですから、 
      それは相手の方がさぞかしビックリしたものと思われます。 
       
      しかも山で出会った人には挨拶をするというマイポリシーを発揮して 
      「どうも〜えへえへえへ」などとバカ炸裂で話しかけたものだから、 
      相手の恐怖はいかばかりだったかと思われるのです。 
      正直すまんかった。良い人でよかった。 
      さすがあの険しい山道を登って金の玉を見にくるだけのことはある・・・。 
    
  |